車を使いだして約5ヶ月
車はかなり便利なんですけど
やっぱりバイクに乗りたい気持ちが強くなりました
来年くらいにバイクに乗りたいと思います
車のエアコンを使うとなんかくさい
今は朝晩やっと涼しくなってきたかな?って感じですが、お昼はやっぱり暑いです。
お昼の車内は必ずエアコンが必要になります。
僕の車は買ってまだ5ヶ月目ですが、車体は二十歳。 もー成人しちゃっている少し古い車体です
車の走り方、ウィンカーのカチカチ音とかが昔っぽいです。
昔の車なのでエアコンを使うと始まりが臭いんですよ
夏がはじまった頃からずーっと気にはなっていました
エアコンのスタートがくさい なぁ〜
我慢をしないで気分良く運転するのを考えました
臭いのはひとりだし我慢していいかなぁ 思いましたが、やっぱりご機嫌さんで気分良く運転したいじゃないですか
原因は「フィルター」が一度も交換されていないんじゃないか もしかしてエアクリも成人しているかもぉ
の
かもしれないアレ的な感じです
家のエアコンも業者を呼んで掃除をしてもらうじゃないですか
「カビを撒き散らす」とかの理由で
クリーニング後は、安心してエアコンが頑張って今年の夏を快適に過ごせます
そー考えたら車も同じだと思います
YouTubeで調べて、教えてもらいました。交換は僕でもできそうです
次はAmazonで「自分の車の車体番号の頭の方と年式と『エアコンフィルター』」を検索ポチって
おまけで「エアクリーナー」もお願いしました。
エアクリを交換した理由は、バイクをイジっていた時にエンジンがかからない車両は大体 エアクリがボロボロっていうか触ると崩れるのが多かったので
エアクリの取り扱いはちゃんとせんとダメっぽい。と思い交換です
作業
Amazonでお願いしたらすぐ来ますね
エアクリからいきます
エブリィバンは運転席を上げたら、下にエンジンがあります
黒い箱のフタにピンっぽいのがあるので手で取れます
開けたら、エアクリがいます
ハマるようにしかハマらないので裏表は感じてください ピンが止まればOKです
これでエンジンにキレイな空気をお届けできます
次
助手席の前にある車検証が入ってそうな箱
を外したらエアコンフィルターの入口が見えます
蓋がちょろっと天邪鬼です、左は押して上 右は角度をつけて引いたら取れました
古いのから新しいのに交換して元に戻したら完璧です
エアコンフィルターの下にあるグルグルしたヤツを見てみましたが意外とキレイだったのでパーツクリーナーを気持ち以上にシューしときました
まとめは気持ち程度です
エアコンのはじまり臭は沈黙しました
明日のランチはご機嫌さんでラーメン屋さんに行けそうな感じです
最後に一言です
コロナのばか
コメント