髪の毛を切りました、最も不快なのが見た目です。僕はくせ毛なのでなんだか不潔な人に見えました。自分の見た目が汚いって…なので周りに迷惑をバンバンかけていると思ったのと、首の後ろに髪の毛がワラワラあると暑いんです。お風呂上がりの襟足の髪の毛を乾かすのが面倒なんです。なので邪魔な髪の毛を斬ってみました。どのくらい便利になるのかと。
馴染みの散髪屋さんに行って「ターミネータ2の少年風にして下さい」と注文したところ「へ?」通じませんでした。なので
「ドラゴンボールのトランクスにして下さい」
「!スッキリになりますけど良いですか」
「お願いします」
通じました。ドラゴンボールで例えるのは共通だなと実感しましたし将来的に英語よりもドラゴンボールが世界共通のアレになってもらいたです。
では、まいります。
スマホがリモコンになりました。
テレビやDVD・CD・照明などリモコンが付いている家電のリモコンをコピーしてスマホに覚えさせる。そしてスマホがリモコンになりました。
コタツから出てリモコンを取りにいく「よっこらしょ」を無くしてくれます。誰かがコタツから出てついでに「リモコン取って」の出待ち(コタツVer)なども不要です。人として大切な何かが消えてしまうのじゃないかと思うほど便利なモノです。
気になる仕組み
スイッチボット本体がそれぞれのリモコンになります。
スマホにアプリを入れます。スイッチボットを自宅のWi-Fiにつなげます。後はリモコンをコピーして動作の確認をしていくだけです。僕の奥さんにはアプリをインストールして僕のIDでログインしたら、僕が作ったのが出てきたのでコピーする作業なしで出来ました。
本体は常に電源入れっぱなしです。
使い方はリモコンです
僕は暗闇だと目が見えません。片目が夜盲。なので自宅に入る前にリビングの照明をつけます。暗くないのでバタバタしません。これが購入した理由です。
後は、出先でもスイッチOFFにすることができるので安心感がありますし。自宅に不在でも夜の照明を点ける事で防犯にもなるかなと思います。
合わせ技でまとめてOFFにするとか、朝は特定の家電をONにするとかあるみたいですが、それはどうでも良いと思いほったらかしです。
多分、白い豆腐みたいな本体の赤外線が有効な場所しか使えないので、リビングで試して、よかったら子供部屋にも置いてみるとかになるとおもいます。
まとめ