ネットでの調べ方が年代で変化している模様です。
若い人はTwitterかインスタで調べているらしいです。ググらないのでしょうか?確かに渋滞を調べるのはTwitterが良い仕事をします。ローカルニュース(新しいお店のオープン情報やインフルエンザで学級閉鎖)もTwitterが役に立っています。僕のインスタの使い方は、セレブな人をフォローしてニヤニヤしながら見るくらいなのでインスタはほぼ使っていません。なのでインスタ映えのワードを聞いても「お!やるね」とか言って会話を避けるようにしていました。興味がないので。
僕はAndroidからiPhoneに変えましたがブラウザはそのままグーグルを使っています。サファリはブックマークのやり方がわからなかったので使っていません。インターネットエクスプローラーは無くなればいいのにと思っているので使いません。エッジはIEと似ているので私用で使う事はないです。
そうそう、ブラウザもいっぱいあるので作ったホームページをチェックするのも大変なんです。少ない方が作業も捗ります。ブラウザ少なくなりませんかね。
お風呂で読書するのを復活しました
妹とは年に一回会うか会わないかの少し距離が遠い人です。そんな妹と会うとお兄ちゃんの僕は本を貰います。理由は多分、知識を増やせ。だと思います。スマホゲームのパワプロ ブームが来なかったらお風呂で読者を続けていたと思います。
お風呂って暇じゃないですか。なので読書。はじめはスラムダンク一冊からはじまりました。だいたい20〜30分で文字が多いと40分で1ヶ月で終わるじゃないですか。次はドラドンボール。1ヶ月ちょい。花の慶次・ん?村上龍の69。ガンダム(小説)Zガンダム(小説)お風呂で読めるぞーになってブックオフで興味があった経済の歴史の本が100円とか200円くらいで売っているんですよ。缶コーヒー感覚で本を買って読む。
「ない仕事」の作り方
作者はみうらじゅんマイブームの方です。相変わらず面倒くさい努力家で感性やセンスが天才。好きであり続ける事の大切さや、編集・営業・接待のやり方もフワッと書いてありました。童貞をこじらす。を読んで声を出して笑ってしまいました。
読み終えた後、みうらじゅんのホームページを見ましたが笑ってしまいました。
ネズミのイラストがありましたが、「チュー」の文字が昭和な感じがしてネズミの存在感がデカかったです。
まとめ
僕の年齢はおじさんですが、みうらじゅんのような大人になりたいです。平和でエロで面白い大人。
大人がそんな人ばかりだと優しいくて面倒くさい世の中になりそうです。
ありがとうございます。